結婚祝金
会員が入籍したときは、結婚祝金(50,000円)が贈られます。
出産祝金
会員またはその配偶者が出産したときは、出産祝金が贈られます。
第1子 10,000円
第2子 20,000円
第3子以降 50,000円
入学祝品
会員の子供が小学校へ入学するときは、入学祝品(5,000円程度)が贈られます。
共済会への申告書提出時期は、共済報にてお知らせします。
香典等
会員またはその家族が死亡したときは、次の区分により香典等が贈られます。
内容 | 金額 | 適用 |
---|---|---|
本人 (殉職者) |
210,000円 | 香典 180,000円 供花 20,000円(2基) 供物 10,000円 |
本人 (その他) |
200,000円 | 香典 180,000円 供花 20,000円(2基) |
配偶者 | 120,000円 | 香典 100,000円 供花 20,000円(2基) |
父母 (喪主) |
40,000円 | 香典 20,000円 供花 20,000円(2基) |
父母 (非喪主) |
10,000円 | 香典 10,000円 |
配偶者父母 (生計同一) |
10,000円 | 供花 10,000円(1基) |
子 ※1 | 40,000円 | 香典 30,000円 供花 10,000円(1基) |
曾祖父母・祖父母 兄弟姉妹・孫・曾孫 (生計同一) |
5,000円 | 香典 5,000円 |
- 本人(殉職者):210,000円
- 香典180,000円
供花20,000円(2基)
供物10,000円 - 本人(その他):200,000円
- 香典180,000円
供花20,000円(2基) - 配偶者:120,000円
- 香典100,000円
供花20,000円(2基) - 父母(喪主):40,000円
- 香典20,000円
供花20,000円(2基) - 父母(非喪主):10,000円
- 香典10,000円
- 配偶者父母(生計同一):10,000円
- 供花10,000円(1基)
- 子:40,000円 ※1
- 香典30,000円
供花10,000円(1基) - 曾祖父母・祖父母・兄弟姉妹・孫・曾孫(生計同一):5,000円
- 香典5,000円
供花は各部署・各会社の総務担当でご手配ください。
なお、供花名は名古屋鉄道共済会 理事長 髙﨑裕樹でご手配ください。
災害見舞金
会員の住居が地震・火災または風水害等で被害にあったときは、市区町村長、消防署長の発行する罹災証明書等を
提出すると、次の区分により災害見舞金が贈られます。
内容 | 金額 |
---|---|
全焼・全流失(世帯主) | 200,000円 |
全焼・全流失(非世帯主) | 100,000円 |
全壊(世帯主) | 100,000円 |
全壊(非世帯主) | 50,000円 |
半焼・半壊・半流失(世帯主) | 50,000円 |
半焼・半壊・半流失(非世帯主) | 30,000円 |
床上浸水(世帯主) | 20,000円 |
床上浸水(非世帯主) | 10,000円 |
一部損傷 | 10,000円 |
- 提出する書類:
・消防署長または、市町村長発行の罹災証明書等(コピー可)
・一部損傷の場合、住居の修理代金が20万円を超える見積書または請求書等(コピー可)も
添付してください。
傷病見舞金
会員が業務外の病気やけがのため引続き4日以上欠勤し、給料等が支給されないとき次の区分により
傷病見舞金(最長180日間)が贈られます。
- (1)最初の90日間
- 名古屋鉄道健康保険組合または全国健康保険協会が支給する傷病手当金算出のもととなる日額の2割
- (2)次の90日間
- 名古屋鉄道健康保険組合または全国健康保険協会が支給する傷病手当金算出のもととなる日額の1割
療養見舞金
業務上または通勤途上の負傷及び疾病のため、1週間以上の入院療養を必要とする会員または3週間以上の欠勤療養を
必要とする会員には、療養見舞金(10,000円)が贈られます。
提出する書類:
・労働者死傷病報告書の写しまたは通勤災害に関する書類の写し
餞別
共済会に通算20年以上在会していた会員が、退職または死亡し退会するとき、餞別(15,000円程度)が贈られます。