従業員持株会の特長
- 毎月1口あたり1,000円単位からの積立で名古屋鉄道の株式を購入することができます。
- 積立は給与等から天引きされますので手間が掛かりません。
- 積立口数に応じて所属会社から奨励金が支給されます。
- 持株会は会員皆様から集めた積立金等で毎月決まった日に一括して株式を購入します。
- 株式の買付はドル・コスト平均法で行います。
- 積立は給与等から天引きされますので手間が掛かりません。
手続きの締切日について
- 毎月月末です。受け付けた手続きは、翌月に処理します。
持株会入会に関する注意事項
- 株価の変動により、投資元本を割り込むことがあります。
- 当社の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。
持株会の手続き方法を変更しました
- 一部の手続きを、令和2年5月6日から(口座開設手続きについては令和2年2月6日から)変更しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
従業員持株会の概要
入会資格 | ・名古屋鉄道㈱及び子会社等の従業員。 ※詳細は事務局までお問い合わせください。 |
---|---|
積立方法 | ・給与及び賞与からの天引きによる積立て。 |
積立金額 | ・毎月の積立金:1口(1,000円単位)から最高50口まで積立てることができます。 ・賞与の積立金:毎月の積立口数の3倍を積立てます。 |
奨励金 | ・所属会社から1口につき40円の奨励金が支給されます。 ※ただし、毎月の積立は400円まで、賞与の積立は1,200円まで支給。 |
事務管理費用 | ・事務管理費用(持株会事務を代行する証券会社への費用)は所属会社が負担します。 |
入会方法 | ・入会届を提出してください。随時受け付けし、翌月の給与から積立を開始します。 |
積立金額の変更等 | ・随時受け付けし、翌月の給与から変更します。 |
配当金 | ・積立金と合わせて会員ご自身の株式買付けに充当します。 |
株式の買付 | ・原則として毎月25日(休日の場合は翌日)に市場から時価で買付けます。 |
株式の引出 | ・ご自身の持株数が単元株式数(100株)以上になった時は、単元株式数単位で引き出し、本人名義にすることができます。随時受け付けし、翌月、本人名義にします。 |
持株会事務委託先 | ・大和証券株式会社 |